質の高いボーカルサンプルおすすめサイト(有料)

Bedroom DTM

とみじゅんです。

この記事ではボーカルサンプルを入手できるサイトをご紹介していきます。

SpliceやLoopcloudのサブスクを使っていて、その中からサンプルを探すことも多いのではないでしょうか?

これの問題点としては、

  • ボーカルサンプルが短い
  • いろんな曲で使われている
  • 良いのが見つけられなかった

などがあると思います。

ボーカルサンプルをサブスク以外で探す

どうしてもサブスクだと既存の曲ですでに使われていたりすることも多いです。

そういった場合は探す場所を変えてみると奇跡的な出会いが待っているかもしれません。

ただ、それらは1曲あたりで支払ったりパックとして購入することが大半です。

そういったサービスを提供しているサイトをご紹介していきます。

それでは見ていきましょう

Vocalfy

Vocalfyは登録されているアーティスト(シンガー)がいます。

お気に入りのシンガーを見つけ、その中から販売中の曲を購入してボーカルサンプルを自曲に使うことができます。

色々と聴いてみましたが、クオリティが高いです。

34ドルから199ドルがよく見受けられる価格帯です。

シンガーに直接メッセージを送れる機能もあるようで、おそらくオリジナル曲を歌う依頼もできると思われます。

その場合の相場は不明です。

Loopmaster

Loopmasterは僕も使ったことがあるのですがパックを買うと一曲を通したサンプルが含まれています。

つまり長いサンプルをGetできます。

またSwell(鼻歌みたいな感じのやつ)やフレーズ(話し言葉)なども含まれていることもあります。

価格としては3千円前後が多いです。

Vokaal

Vokaalは数は少ないですが一曲まるまるで購入できます。

ただ現状、サンプルの数はそこまで多くないです。

価格も高めに設定されていて199ドル以上が多いです。

他では見つけられないボーカルはあることは間違いないのでサンプルを探しているときにチェックをしてみてもいいと思います。

Tracklib

Tracklibは実際にリリースされた曲をダウンロードしてサンプルとして使うことができます。

1960年代の曲もあります。

もし、Tracklibでダウンロードしたサンプルを使ってリリースする場合も権利関係をTracklibがしてくれます。

しかも、それは数回のクリックで完了するようです。

https://www.tracklib.com/blog/j-cole-t-minus-middle-child-exclusive-multitracks

↑この記事を見るとJ.coleはTracklibで1973年の曲の一部を使ってMiddle Childという曲をリリースしたようです。

サブスクのシステムで現在、この上の画像の価格帯になってます。

フリートライアルもありますので試す価値ありです。

僕も一番安いプランに入ってます。

Primeloops

Primeloopsは数は少ないものの質が高い気がします。

ジャンルとしてはHiphopやソウルが多いようです。

とはいえパワフルなボーカルをチョップすればハウスなどでもいくらでも使えると思います。

10〜30ユーロくらいの価格がメインです。

おわりに

以上となります。

実際のところ調べてみて他にも沢山ありました。

ただサブスク系のサービスでは「あれ?このサンプルSpliceにもあったよな」といった感じでサンプルの販売者が複数のプラットフォームで登録しているのかも知れません。

もし、あなたが使っていてクールなサイトがあればコメントで教えてください。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

とみじゅん

とみじゅん

35歳の時にLogicproで音楽制作を始めました。 使い方も音楽の作り方も何も分かりませんでしたが毎日少し触っていくことで徐々に理解が深まりました。 このブログはそんな35歳の初心者だった僕への助言であり、これから始めるあなたへのアドバイスです。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP